プロジェクトのポイント
- 宇宙ものSF好きにはたまらない、あらゆる世界観設定が楽しめるゲームシステム
- 9,000人近くがバックしていて前評判も上々。これはヒットの予感。波に乗って後悔なし
- 拡張惑星セットがあとから追加できるシステムなので、まずはベースゲームと数個の惑星セットを手に入れ、面白かったら買い足していくということもできるぞ

プレッジ(支援)総額 ※3月2日現在(残り6日)
¥140,125,456 (目標額¥7,178,618)
************************************
積むことを恐れるな……
狙った獲物は必ず蹴る──!
総バック数 1,100 over!日本最強のスーパーバッカーこと
中川“Kick Master”コージがボドゲを愛する同志諸君に
いま一番ホットなプロジェクトを語る!
※「蹴る」とはKickstarterで「支援する」ことを指す
************************************
ちょっと今までにないパッケージで提供される宇宙SFモノのゲームだ。箱もデカい。家電のオーブントースターくらいのサイズ感。基本セットのゲームシステムがあって、その上に特色ある惑星ごとのパッケージが乗っかってひとつのゲームとなる協力型パズルゲームとのこと。各プレーヤーは惑星におりたつクルーとして惑星ごとにゴール設定されたミッションをこなす。
ベースとなる基本システムセット+惑星ごとに個別の設定ボックスを組み合わせるものだから、惑星ボックスを入れ替えると全く異なった世界観を楽しめ、難易度もそれぞれ異なって設定されている。奇妙なキノコっぽい生物がいる惑星やら、古代に栄えた文明があった怪しげな惑星やら。なんとなくお馴染みの「あーそういう設定ね」というSF設定世界観が惑星ごとにあるので、このゲームひとつで宇宙モノのオールジャンルが楽しめるシステムになっている。
にしても、デカいボックスに、ザクザクのコンポーネントが入っていて、「ダイエットコーラ1リットルとトリプルバーガー5個ね」くらいのジャイアン感だ。おそらく日本の一般家庭には不適切なレベルの巨大なボックスなのだが、だからこそ日本のパブリッシャーからは出ないであろうKS案件。ゲーム自体も言語依存性が高く、ハードコアなプレーヤー向けだ。だが諸君! そのハードルの高さこそマニアックゲーマーならば燃えるじゃないか! もりもりでゴテゴテの、宇宙SF世界観没入ゲームが好みなら、ぜひ巨大さに恐れずにバック(支援)して欲しい!
(中川セレクト)
のプレッジ(支援)額
CONSTELLATION (with sleeves)
基本ゲームフレームワーク
プラネットボックス 001_Wenora
プラネットボックス 002_Grakkis
コミュニティサバイバルタスクパック
ブルーリフトボーナスアイテム
パープルリフトボーナスアイテム
2×プラネットスリーブパック

https://www.kickstarter.com/projects/orangenebula/unsettled-board-game-all-new-content
このアイテムの詳細はこちら

Unsettled®
アンセトルド
ボードゲーム+αの新コンテンツ。大好評のUnsettled®ボードゲームに、まったく新しい惑星ボックスと奇妙で不思議な要素を追加しました。
クリエイター:Orange Nebula
https://www.kickstarter.com/projects/orangenebula/unsettled-board-game-all-new-content

インタビュー
なぜ、支援するのか。
スーパーバッカーと呼ばれる人