プロジェクトのポイント
- 口に入れても大丈夫! 野菜と米油で作っているから「子どもにとって安全」
- 野菜そのものの色と匂い! ザラつく描き心地は、土や野菜に触れた感触
- 市場に流れない地元青森県産「規格外品」や「端材」を活用することで、食品循環を!
プレッジ(支援)総額 ※5月17日現在(残り0日)
¥1,044,318 (目標額¥1,000,000)
子どもが好きに絵を描いて、想像力を掻き立てている様を少し離れたところから眺める。子どもの描く絵や色からその子の将来をぼんやり想い浮かべながら。そんな風景が頭に浮かんでくるようなあったかく、ほっこりするプロジェクト。
子どもが想像力を膨らましている様子だけでも幸せな気持ちになるのに、その手に握るクレヨンまでが何かの役に立っているものだとしたら? それは重ねて、幸せなことのような気がします。
このおやさいクレヨンは子どもが口に入れても大丈夫なように、玄米の精米時に発生する「米ぬか」から採れる液体状の「米油」と、固形の「ライスワックス」を原材料に作られています。
野菜を使って作った色は、まさに「野菜そのもの」の色。だからそれぞれの色には「緑色」や「黄色」ではなく、「きゃべつ」や「にんじん」といった野菜の名前が付けられています。
クレヨンを手にして、色を塗ると、馴染みある香りがほんのりと立ち上がります。少しだけザラザラとした描き心地は、土やお野菜を触ったときの感触を思わせるかもしれません。
おやさいクレヨンは本物の野菜や果物、豆類を原材料としながらも、市場に流れない「規格外品」や「端材」をできる限り活用することで、食品循環を目指しています。
今回は、北米圏の子どもたちにも「おやさいクレヨン」を知ってもらうためにクレヨンと相性のいい「おやさいカルタ」も制作されたとか。読み札には簡単な英文と日本文が書かれており、絵札にはアルファベットと塗り絵にもなるクリエイティブな野菜のイラストが描かれています。英語を詠んでAからZの絵札を探すうちに、子どもたちは遊びながら、自然と野菜とアルファベットに親しめる仕掛けです。
絵札のイラストではNYでも活躍中のアートディレクター、吉水卓さんの絵柄。
遊ぶだけで、英語に親しみ、子どもだけでなく、環境にもやさしいこのクレヨンを支援することで、少しだけ特別な気持ちになってみませんか?
(YKセレクト)
のプレッジ(支援)額
Reward E ¥5,000 (プラス送料)
おやさいクレヨン (10色)
おやさいカルタ
ぬりえノート
吉水卓オリジナルポストカード
プロジェクトのストーリー(ダイジェスト)
子どもたちの安心と安全を願い、誇れる社会を残したいから。
Zero wasteとeco friendlyにこだわった植物性クレヨンです。
はじめまして、mizuiro.incと申します。このKICKSTARTERで皆様に紹介したいのが、私たちの「おやさいクレヨン」という商品です。
多くの人にとってクレヨンは、子ども用のお絵かき道具というイメージのはずです。もちろん、私たちの「おやさいクレヨン」も、子どもに使ってもらうことを第一に考えて作っています。では、普通に流通しているクレヨンと何が違うのか? なぜ、わざわざKICKSTARTERで紹介するのか? それをお伝えするにはまず、mizuiro.incという会社の成り立ちからお話しする必要があります。

子どもたちに身近なのに、なぜ安全なクレヨンはないんだろう?
「なければ作ればいい」のDIY精神で一人の母親が作りました。

「子どもは興味を持ったら何でも口に入れるものなのに、子どものすごく身近にある“クレヨン”が安全でなさそうなのは、どうしてだろう?」
子どものことを思わない親はいません。親はいつだって、子どもの安心と安全を願っています。だから、子どもの身近にあって、いつでも子どもが口に含んでしまいそうなクレヨンが安全でないことが不思議でした。でも、口に入れても安全なクレヨンが見当たらない。だったら、私が作ればいいのでは? 「おやさいクレヨン」は、そのような「子を想う親の気持ち」とDIY精神からスタートしています。
そうして2012年12月に着想した「おやさいクレヨン」は2013年7月に開発がスタート。2014年3月に第一弾を発売し、2015年9月には生産を本格化するためにmizuiro.incを設立することになったのです。続きはこちらのおやさいクレヨンブランドサイトをご覧ください。

親子で楽しむおやさいカルタ
おやさいクレヨンは、親が子供と過ごす時間を明るくするというコンセプトで開発されました。その時間をより楽しくするために、おやさいクレヨンとの相乗効果を生み出せないかと考えた結果、日本の伝統的な遊びである「カルタ」をリファインした「おやさいカルタ」が生まれました。
日本で生まれた人なら誰でも知っているカルタなので、子どもも親も問題なく楽しめます。今回、従来のカルタに3つの新しい要素を加えています。

① 色をつける(クレヨンで色付け可)
② 英語力が身につくアルファベット表記のテキスト

③ 吉水卓のアートなイラスト
mizuiro.inc代表の木村尚子からのメッセージ
リワード
Reward A: ¥500 (約 $4.79)
お礼動画
Reward B: ¥1,000 (約 $9.58) (プラス送料)
1. 吉水卓オリジナルポストカード (1枚)

Reward C ¥2,000 (約 $19.17) (プラス送料)
1. おやさいクレヨン (1セット)
2. 吉水卓オリジナルポストカード (1枚)



Reward D ¥3,000 (約 $28.75) (プラス送料)
1. おやさいクレヨン (1セット)
2. ぬりえノート (1冊)
3. 吉水卓オリジナルポストカード (1枚)



Reward E ¥5,000 (約 $47.91) (プラス送料)
1. おやさいクレヨン (1セット)
2. おやさいカルタ (1セット)
3. ぬりえノート (1冊)
4. 吉水卓オリジナルポストカード (1枚)

Reward F ¥10,000 (約 $95.83) (プラス送料)
1. おやさいクレヨン (1セット)
2. おやさいカルタ (1セット)
3. ぬりえノート (1冊)
4. 吉水卓オリジナルポストカード (1枚)
5. スペシャル スーツケースボックス (1個)



1セット限定!
Reward G ¥50,000 (約 $479.13) (プラス送料)
1. おやさいクレヨン (1セット)
2. おやさいカルタ (1セット)
3. ぬりえノート (1冊)
4. 吉水卓オリジナルポストカード (1枚)
5. スペシャル スーツケースボックス (1個)
プラス, 木村尚子との45分間オンライン会話‼



Plant-based crayons focused on eco-friendliness!!
環境に配慮した植物性クレヨン!!
子どもたちにとって身近な存在であるクレヨンには、なぜ安全なものがないのでしょうか。あるお母さんが、DIY精神で自分で作ってみました。
https://www.kickstarter.com/projects/mizuiroinc/793519078