プロジェクトのポイント
- 映画のようなクレーン撮影を自宅で簡単に実現! 360°ぐるりと撮れる
- 回転部には静音モーターを採用、LEDライトも取り付け可! ブツ撮りがはかどる!
- YouTubeチャンネルを運営する映像クリエイターが製作。ライブ配信、インタビュー、ストップモーションアニメ……ワンランク上のYouTube撮影・配信が可能に

プレッジ(支援)総額 ※3月31日現在(残り15日)
¥37,512,366 (目標額¥831,335)
これは、誰もが映像作品を配信できる時代の新アイテムという感じがしますねえ。天井に取り付けて、ぐるっと回転させながら周りを360°撮影できるカメラアーム「Orbit」(オービット)です。映画撮影に使うようなクレーンを、自宅に設置できるのです。
天井から吊り下げたアームの片方にカメラをマウントし、反対側にはライトや別のカメラ、背景用のボードなどを取り付けて使います。アームを回転させるモーターは静音タイプを使用しており、毎分1/60のゆるやかな回転速度から、スピーディーな毎分10回転まで調整が可能。1分間に3回転までのスピードであれば、モーターは無音で動作するそうです。
製作者のJosh Yeo氏は、「MAKE. ART. NOW.」というYouTubeチャンネルを運営する映像クリエイター。このOrbitでライブ配信したり、インタビューを撮影したり、商品の物撮りをしたり、ストップモーションアニメを作成したりと、さまざまな活用法を提案しています。
なお、Orbitには3種類のバリエーションが用意されています。「Base」はアーム、モーター、天井の取り付け部が含まれる基本セット。「Studio」は、Baseに加えて、モーターの下に取り付けるLEDライトを追加したもの。セルフ撮影時にピントを合わせるためのフォーカスボールも付属します。「Pro」は、Studioに加えて、屋外で使うためのマウントやキャリーケースを追加したもの。またアームが長くなり、耐荷重が2.9kgから3.6kgに増えています。
天井に取り付ける必要があるのはちょっとハードルが高いですが、このカメラアームがあれば、他とは違うユニークな映像を撮影できそうです。
(西川セレクト)
のプレッジ(支援)額
SUPER EARLY BIRD – ORBIT – BASE STATION
Orbit Mk1 – Base Station
プロジェクトのストーリー(ダイジェスト)































Orbit (オービット)
吊り下げ式 周回カメラドーリー
映像作家が自分のために作る道具とは? Bluetoothで制御された、静かで密かな、照明付きの周回カメラドーリー。
https://www.kickstarter.com/projects/marbl/orbit-a-suspended-orbiting-camera-dolly