プロジェクトのポイント
- ピックアップ周辺をモジュール化して交換できる、木製エレキギター。モジュールは、ハムバッカー/シングルコイル/ビンテージ/HSSなどあり
- 複数本のギターを持ち運ぶよりも軽量&コンパクト。モジュールの交換も、弦を張ったまま数秒でできちゃう
- 今のところ日本への発送には未対応だが、支援だけなら5ドルでもOK。プロジェクトが成功すれば、今後日本でも入手できるかも!?
プレッジ(支援)総額 ※6月29日現在(残り33日)
¥1,443,325 (目標額¥1,659,503)
今までにない、革新的なエレキギターがキックスターターに登場しています。アメリカのFern Guitars(ファーンギターズ)によって開発された「The Phoenix(フェニックス)」は、ピックアップやノブ、回路などのパーツをひとまとめにモジュール化し、交換可能にした世界初の木製モジュラーギターです。
簡単に特徴を説明すれば、弦を張った状態のまま、ピックアップ周辺のパーツを数秒で交換、ギターの音色を手軽に切り替えられるというもの。ギターの構造を知っている人ならわかると思いますが、これスゴいギターです。
エレキギターには、ストラトキャスタータイプ、テレキャスタータイプ、レスポールタイプなどの種類がいくつか存在し、音色もそれぞれ変わってきます。ギタリストが複数本のギターを所持し、曲によってギターを持ち替えるのは、いろいろな音色を表現するため。とはいえ、練習スタジオや旅行先など、外出時に複数本のギターを持ち運ぶのは現実的に難しいものがあります。
Fern Guitarsの創設者であるAaron Maislerは、そのジレンマを解決するため、このモジュラーギターを開発したのだとか。ピックアップ周辺の構造をモジュール化し、手軽に交換可能にすることで、複数のギターを使い分けることと同じ効果を生み出したわけです。
The Phoenix用のモジュールには、ハムバッカー/シングルコイル/ビンテージ/HSSの4タイプが用意されています。各モジュールは小さいため持ち運びも簡単。さらに、ギター単体よりも安価なのも大きなメリットです(モジュール1つで425米ドル)。モジュールの交換は、弦を張った状態のまま数秒で行うことが可能。ギターを持ち替えるのと同じ感覚で、曲の雰囲気や気分によってモジュールを使い分けることもできます。
エレキギターは、登場から現在まであまり進化していない楽器のひとつですが、これは未来を感じさせるギターなのではないでしょうか。ただし、今のところ日本への発送に対応していないのが残念なところ。このギターが成功すれば、今後日本で入手できる可能性も出てくるかもしれませんね。プロジェクトページでは5米ドルから支援ができます。気になる方はぜひチェックしてみてください!
(狩野セレクト)
のプレッジ(支援)額
Support the Vision
アイディアのサポート、寄付のみ

The Phoenix フェニックス
ピックアップ周辺のパーツをモジュール化して交換できる、革新的な木製ギター。モジュールは数秒で交換可能。
クリエイター:Fern Guitars (アーリントン, バージニア州, アメリカ)
https://www.kickstarter.com/projects/682955555/the-phoenix-fern-guitars-an-all-wood-modular-guitar/