プロジェクトのポイント
- 一見、何に使うのか分かりにくいけど……、非接触フックやスマホスタンド、カバン掛け、ハンガーとして使える、1台4役のマルチツール
- アルミ製で高級感があるスタイリッシュなデザイン。約99gと軽量コンパクト!
- 大阪の町工場で職人の手によって、ひとつひとつ丁寧に仕上げられた国産品

プレッジ(支援)総額 ※8月19日現在(残り14日)
¥305,994 (目標額¥200,000)
十徳ナイフや多機能ペンチなど、いくつもの機能を内蔵するマルチツールが大好物なのですが、特に見た目から正体不明だとなおよろしい。そんな機能的にも見た目にも大変惹かれるガジェットがこちら、1台4役のマルチツール「HACK (ハック)」です。
先端にコの字のパーツが付いた四角い板。パッと見た目は何に使うものだかよく分かりませんが、コの字部分は自由に回転してドアを開けたり、つり革に引っ掛ける非接触フックとして使え、持ち手部分のカバーを開くとスマホスタンドに変身し、カバーを開いたままコの字部分を机に引っ掛けるとカバン掛けになり、カバーに内蔵されたアームを左右に広げるとハンガーになります。
開発したのは、大阪に工場を構える株式会社プラン。アルミ製品の製造や加工を請け負う会社で、本製品はアルミニウム専門ブランド「ALUMINO」シリーズの第2弾として開発されました。ちなみに第1弾は、薄さ5mmのポケット焚き火台。
製品のひとつひとつが、日本の職人によるハンドメイド。なめらかに仕上げられたアルミ製のボディは高級感があって美しく、カラーも6色から選択できます。サイズは幅35mm×奥行き12mm×高さ141mm、重量は約99gと軽量コンパクト。カバン掛けとして使った場合の耐荷重は5kg、最長10時間までの耐久性があるとのことです。なお、15文字までの名前を刻印できるサービスが付いたプレッジも用意されています。
機能のひとつに非接触フックが含まれるのが、コロナ時代の新アイテムという感じですね。今や着用が当たり前となったマスクのように、非接触フックも今後のスタンダードな日用品になっていくかもしれません。スマホスタンドやハンガーの実用性も高そうですし、カッターナイフや栓抜きとしての利用法も提案されており、工夫次第でいろいろ活用できそう。アウトドアや旅行のお供に持ち歩きたいツールです。
(西川セレクト)

HACK ハック
一見ただのフックにみえる、新感覚の多目的ツール
クリエイター: ALUMINO (大阪, 日本)
https://www.kickstarter.com/projects/alhack/hack-by-alumino-hook-re-imagined