プロジェクトのポイント
- 組み立てに接着剤や工具は一切必要なし!自分で組み立てて使う、ユニークな時計
- 竹、再生プラスチック、アルミなど、SDGsの精神に基づいた素材を使用
- 日本人の“細部へこだわり”に触発されて作られた、イタリア発のプロダクト
プレッジ(支援)総額 ※10月4日現在(残り18日)
¥356,529 (目標額¥3,861,326)
長らく続く自粛生活で、以前は帰って寝るだけだった自宅のインテリアにこだわり始めたという人も多いのでは。そんな方にオススメしたいのが、ユニークな時計「Joynery 24 (ジョイナリー トゥエンティーフォー)」。
この時計のおもしろいところは、パーツのまま届くこと。それをまるでパズルのように自分で組み立てて使うんです。組み立てには、接着剤や工具は一切必要なし! 自分で考えながら作るという“経験もプロダクトの一部”であることが素敵です。
素材は竹や再生プラスチック、アルミなどSDGsの精神に基づいたものを使用。
完成品は縦18cm、横18cm、奥行5.3cmと手頃なサイズ感なのでプレゼント用としてもいいかも。
デザインしたのはイタリアのクリエイター、Cristina Puscedduさん。彼女はミラノ工科大学で博士号を取得。過去にはデザインの調査のために東京にも来たことがあるのだそうで、その経験からか、Joynery 24は日本人の細部へこだわりにも触発されたと語られています。
そういえば、日本には釘を一切使わず、木材だけで建物を組み上げる「木組み工法」という建築法がありますよね。現存する世界最古の木造建築、法隆寺にも使用されている伝統的な建築法が、Joynery 24にも生かされているのかもしれません。
ちなみに表面のプラスチックカバーは赤、青、黄から1色をチョイス可能なほか、1色につき€29(約¥3,733)でアドオン(追加)が可能。白と黒のカバーはストレッチゴールを達成後にロックが解除される予定です。カバーがなくても使えるので、竹のナチュラルな風合いをそのまま楽しんでみるのもまたよさそうです。
Kickstarterでは、クラウドファンディングを10月23日まで受付中。
(Otakeセレクト)

Joynery 24
ジョイナリー トゥエンティーフォー
イタリアでハンドメイドされた、パズルのように自分で組み立てて使うエコフレンドリーなデザイン時計
クリエイター:Cristina Pusceddu (カリアリ, イタリア)
https://www.kickstarter.com/projects/1442263398/joynery-24-clock