プロジェクトのポイント
- ロシアの天才地球物理学者Sergey Zimov(セルゲイ ジモフ)さん父子を8年追ったドキュメンタリー
- 地球温暖化を食い止めるカギは、まさかのマンモス復活! シベリアで行われている実験とは?
- 返礼品には、完成した映画を“世界で一番最初にオンラインで観られる”プランも

プレッジ(支援)総額 ※12月8日現在(残り0日)
¥2,592,616 (目標額¥2,272,928)
世界中で調査・研究が進められる地球温暖化問題に独創的なアプローチで取り組む、ロシアの地球物理学者 Sergey Zimov(セルゲイ ジモフ)さんを追いかけた、ドキュメンタリー映画のプロジェクト「PLEISTOCENE PARK – The Documentary (プライストシーンパーク – ザ ドキュメンタリー)」がローンチしました!
ジモフさんが提唱しているのは、簡単に言うと「マンモスを復活させることが、地球温暖化を食い止めることに繋がる」という理論。
持論を立証するため、彼は氷河期の生態系を取り戻すことを目的としたプロジェクト「プライストシーンパーク(更新世公園)」を1988年からスタートしました。
シベリアの片隅にある総面積14,400ヘクタールもの土地に、何百万頭もの馬やトナカイ、ヤク、バイソンなどを放牧。将来的にマンモスを復活させるための研究に、日夜取り組んでいるのです。
そんなジモフさんと彼の息子になんと8年も密着して、今回のドキュメンタリーを手がけたのはアメリカのクリエイター、Luke Griswold-Tergisさん。
ジモフさんについては「素晴らしい才能の持ち主で、カリスマ性も抜群。でも、すぐに不機嫌になるから仕事をするのはとても大変だった(なんて正直…!)」とのことですが、そういうシーンも含まれてこそドキュメンタリーですよね。
リワード(返礼品)には、さまざまなプランがラインナップされていますが、個人的には世界で一番最初に完成した映画をオンラインで観られることが約束された「Exclusive early screening online(US$100、約¥11,333)」がおすすめ。
天才とも、理解を超えた人、とも言われる世界的学者のありのままの姿と、研究成果が地球温暖化を食い止める次なる一手となるのかどうか。ものすごーーーく気になります!
(Otakeセレクト)
のプレッジ(支援)額
Exclusive early screening online
映画のオンライン視聴、デジタルコピーに加え、
世界で最初に映画をオンライン視聴できる権利。
2022年1月~予定。

PLEISTOCENE PARK – The Documentary
プライストシーンパーク – ザ ドキュメンタリー
天才とも狂人とも言われるロシアの科学者。消えた氷河期の生態系。気候変動の時限爆弾。そして、世界を救うためのクレイジーな計画。
クリエイター:Luke Griswold-Tergis
https://www.kickstarter.com/projects/pleistoceneparkmovie/pleistocene-park-the-documentary