プロジェクトのポイント
- ノートPCを置くトレイと、キーボード/マウスを置くトレイの2枚を備えたミニテーブル
- アーチ型の脚を回転させることで、13インチ(33.05cm)~19インチ(48.26cm)の間で高さを調節可能
- 2枚のトレイはホワイトボードを兼ねており、ペンでメモを書いたり消したりできる

プレッジ(支援)総額 ※3月28日現在(残り14日)
¥2,616,818 (目標額¥2,461,614)
リモートワークでずっと家の中にいると、たまには場所や目線を変えて仕事がしたくなります。しかしノートPCをソファやベッドに持っていて作業しようとすると、どうしても姿勢が悪くなりがち。そんな悩みを解決してくれるノートPCテーブルがこちら、「lunadesk (ルナデスク)」です。
lunadeskは上下二段のトレイを備え、上段にはノートPCを、下段にはキーボードやマウスを置いて作業できるミニテーブル。ユニークなのがアーチ状のテーブル脚で、2枚重ねになった内側の脚をスライドさせて引き出すことで、トレイの高さを13インチ(33.05cm)~19インチ(48.26cm)の間で調節できるのです。
このギミックにより、ソファやベッド、テーブルの上、さらに膝立ちや立って作業したい時でも、無理のない姿勢と目線に合わせて快適に作業できます。また、2枚のトレイにはホワイトボードのような素材が使われているので、ペンでメモを書いたり消したりできるようになっています。トレイの寸法は幅20インチ(50.8cm)×奥行10インチ(25.4cm)×厚さ0.25インチ(0.635cm)、重量は11.2ポンド(5.08kg)。
この製品は、ヨガの「稲妻のポーズ」がノートPCの作業にも最適というアイデアから生まれたそうで、思わず「稲妻のポーズ」を調べると正座のことでした。つまり、正座で姿勢を正してノートPCで作業をするという、実に和風なコンセプトのミニテーブルなのです。素材も竹とアルミを使用したナチュラルデザイン、とくに和室で仕事をしたい人にはピッタリのアイテムでしょう。
(西川セレクト)

lunadesk
ルナデスク
どんな場所でも好きな体勢で作業できるワークステーションに|再生可能な素材を使用した米国製|ヨガにインスパイアされたデザイン
クリエイター:The Lunadesk Team
https://www.kickstarter.com/projects/118591294/lunadesk-transform-any-surface-into-a-workstation