プロジェクトのポイント
- あのBell and Sebastianが曲のタイトルにした、伝説のインディー・ポップ雑誌の30周年限定版!
- Rachiel Aggs、Horsegirl、Umbrellas、Sacred Paws、Gena Davidson、Rebecca Cole、Destroyer etc, etc……魅惑的なラインナップのインタビュー多数掲載
- 「紙に印刷された雑誌」を愛する世代にも、ネットマガジンしか知らない世代にも!

プレッジ(支援)総額 ※5月6日現在(残り10日)
¥800,107 (目標額¥783,650)
90年代、英国のインディー・ポップバンドが米国の市場ではほとんど「無視」されていた中、それらのバンドを中心にフューチャーしていた伝説の雑誌chickfactorが創刊30周年の今年、限定版を刊行するPJTがKickstarter (キックスターター)にローンチしました!
その雑誌、chickfactorは、ライター・編集者でありフォトグラファーであるGail O’Hara (SPIN, Time Out New York etc.)と、自身がミュージシャンであるPam Berry (Black Tambourine, glo-worm, The Pines, etc.) によって1992年に創刊されました。それまで米国でほとんど取り上げられることのなかったPrimal ScreamやThe Pastels, The Shop AssistantsらのC86系やWedding Present、Heavenly, Pooh Sticks, Saint Etienneといったアーティストを掲載、一躍「インディー・ポップのバイブル」と呼ばれるように。あのBell and Sebastianの楽曲タイトル「Chickfactor」は、ここからとった、と言われています。
chickfactorは、2002年を最後に、その後ウェブ版に移行。今も更新され続けています。
そんなchickfactorが、創刊30周年を記念して「紙」の「限定版」を刊行するPJTをローンチ。今のところ発表されているインタビューも、Rachiel Aggs、Horsegirl、Umbrellas、Sacred Paws、Gena Davidson、Rebecca Cole、Destroyer…と、思わずにやり、とするメンツばかり。
音楽関係の情報は、それこそネット上にあふれていて、どんなマイナーなバンドのこともググれば何か見つかる現在、雑誌を買う意味ってあるの? ──そう思う(若い)あなたも、いやいやきちんと編集され紙に印刷されたものを持っていたい派のあなたも、カルチャーが派生、発展していく過程に寄り添っていた“伝説の雑誌”を書棚に迎え入れてみませんか。
(YUKO MORITA セレクト)

chickfactor 19, a limited-edition print fanzine
素晴らしいものが詰まった、72ページの限定版、愛情を込めて作られた伝説のインディーズオタクバイブルの印刷にご協力ください!
クリエイター:gailcf
https://www.kickstarter.com/projects/874429232/chickfactor-19-a-limited-edition-print-fanzine