Kickstarterでファンディングをするためには、プロジェクトを立ち上げる必要があります。
プロジェクトを立ち上げるには、プロジェクトの詳細をほかのユーザーに説明する「プロジェクトページ」の作成が必須。プロジェクトは一定の条件(下記参照)を満たしていれば誰でも新規作成でき、ローンチしない限り一般公開されません。
まずは、気軽に新規プロジェクトを作って、ローンチまでに必要な設定項目などを把握してみましょう。
※ローンチにはキックスターターの審査があります。
※プロジェクトの作成者となるための条件はこちら。
プロジェクトページでは、プロジェクトの趣旨やリワード内容、考えられるリスクと対策方法などを具体的に説明しておく必要があります。
プロジェクト自体が魅力的でも、実現が難しそうな内容や信頼性の低そうなクリエイターには支援が集まりにくいもの。まずは、ほかのクリエイターが立ち上げているプロジェクトページを実際にチェックしてみて、どのような構成および内容になっているかを確認してみましょう。
説得力のあるプロジェクトページの作り方が見えてくるはずです。
プロジェクトページは、大きく分けて「基本情報」、「リワード」、「ストーリー」といった3つの要素で成り立っています。
人気のプロジェクトでは、1ページ内に膨大な情報が詰め込まれていて、バッカー側に「成功しそうだから支援したい」と思わせるような、説得力のある内容になっています。ぜひ参考にしてみましょう。
■Kickstarterについて基本の基本はここから
■プロジェクトの立ち上げ方の詳細はこちら